振袖の時はどんな髪型にすれば良い?
2025/04/01
振袖を着る時はシンプルなヘアスタイルではなく、いつもより豪華にしたいですよね。
今回は振袖に合う髪型をご紹介していきますのでぜひ大切な日のために参考にしてください。
振袖に合う髪型
振袖を着る時におすすめなのは、主に以下のような髪型です。
・アップスタイル
・ハーフアップ
・編み込み
・お団子
振袖はうなじが見えると綺麗に着こなせますので、基本的には首筋が見える髪型がおすすめです。
どの髪型にする場合もふんだんに飾りを取り入れて豪華な印象にすると良いでしょう。
ショートヘアでもOK
上記のような髪型はある程度髪が長い方向けですが、振袖にはショートヘアも似合います。
大きめのお花をつけるとボリュームが出ますし、その日だけ髪を軽く巻くのも良いでしょう。
また、ウィッグをつけていつもと違うスタイルを演出するのも素敵ですね。
美容師に相談してみよう
振袖にどのような髪型を合わせるかは、ぜひ美容師にもご相談ください。
プロの視点で最適な髪型をご提案できますし、崩れにくいようにしっかりとセットいたします。
振袖を着る時は成人式や結婚式などの「ハレ」の日ですよね。
ぜひ普段よりも豪華な髪型で、素敵な1日を過ごしましょう。
まとめ
振袖には首筋を見せる髪型が似合います。
アップスタイルやハーフアップ、編み込み、お団子などのヘアスタイルにすると素敵に決まるでしょう。
ショートヘアの方でも飾りやスタイリング次第で豪華な印象になります。
詳しくは美容師にご相談いただくと最適な髪型をご提案できます。
『imageACT』でもハレの日を楽しく過ごすお手伝いをいたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。